こんにちは!
900万円台からのローコスト住宅「ゼロキューブシンプルスタイル」で家を建て、
家族4人で住んでいます。
今日はお風呂に引き続き、わが家の洗面・脱衣所をご紹介したいと思います。

良かったら見てみてください。
関連記事
「脱衣所の設計変更もしています」

ゼロキューブシンプルスタイルの洗面・脱衣所
シンプルスタイルは、階段下を利用した洗濯機置き場になります。
傾斜はついていますが、洗濯機の上のスペースはわりとあるので、今は突っ張り棒を利用してタオルやハンガーを収納しています。サイドの壁に補強下地を入れてもらってあるので、いろいろ突っ張り棒で使ってみて、一番しっくりくる場所に棚を作る予定でいます。
引き出しタイプの洗面化粧台
- TOTO/オクターブW=750
- 扉柄:ロイヤルミディアムウッド
標準仕様では洗面台の下は開き戸収納でしたが、引き出し式の洗面台に憧れていたので、オプションでしたが変更をお願いしました。
これが個人的にはとてもうれしい。
引き出しの上の段は浅型で細々とした物を、下の段は深型で大きな物を収納できます。
容量がけっこうあるので、洗濯洗剤やお風呂の洗剤、ケア用品からストックまで・・・と、とにかくいろいろ入っているのにスムーズに取り出せるし、上から在庫が確認できて管理もしやすいです。
たしか、開き戸タイプの洗面台に+5,000円くらいで引き出しタイプに変更できたので、迷わず採用しました!
鏡も標準は収納なしの大きな一枚鏡ですが、オプションで収納付きの三面鏡に変更してもらいました。
ドライヤーやヘアアイロンや化粧品など、収納しています。

ライトがスリムなのも個人的にツボです
洗面台も広くてムダがなく、小物をちょっと置けるスペースも便利です。
取っ手にタオルを掛けれるので、洗面台の周りがスッキリします。
浴室・脱衣所のお役立ちアイテム
コンパクトな除湿器
アイリスオーヤマ 除湿機コンプレッサー式 DCE-6515
浴室乾燥機を付けなかった理由は、メンテナンスと取り換えの手間が大きそうだったから。コンパクトな除湿器なら場所もとらず、1万円代の物もあるので壊れたときの買い換えも簡単です。取っ手も付いているので移動も簡単なのがいいです。ウチは浴室乾燥機能をつけなかったので、お風呂上りや洗濯機の気になる湿気を取り除いてくれる、このコンパクトな除湿器が大活躍中。
【tower(タワー)マグネットバスルーム物干し竿ホルダー】
引用元:https://www.rakuten.co.jp/
tower タワー マグネットバスルーム物干し竿ホルダー 2個組
【ランドリーポール】
引用元:https://www.rakuten.co.jp/
滑り止め 付き!物干し竿 ランドリーポール 伸縮 2本
洗濯物はリビングか外に干しているので、浴室に物干しは今のところ必要ありませんが、もし必要になったら後付けの便利アイテムもあるので、「梅雨の時期にスペースが足りない!」とか、「来客のときに困った!」とかになったら頼ろうと思っています。

最近は便利なアイテムがたくさんあって、本当に助かります。
シンプルスタイル 脱衣所のまとめ
脱衣所は家族4人が毎日使用する場所であり、少しでも気を抜くと洗濯物が山盛りになってしまう家事の要。(汗)主婦にとってはストレスの多い場所でもあります。
もともと広くないスペースなので、しっかりと事前に置きたい物の場所をシュミレーションして、必要であれば設計変更をしてもらったりしました。
収納量や置きたい物は家庭によって違うと思いますが、後から後悔しないようにしたいですね!
以上、わが家の脱衣所でした。

何かのお役に立てれば幸いです。
関連記事はコチラ
コメント